【健康強化習慣】⑤テレビを見ない!

folder豆知識

【健康強化習慣】⑤テレビを見ない!

みなさんはテレビを1日何時間くらい見ますか?

30分?
1時間?
2時間?

 

今回紹介する健康強化習慣は「テレビを見ない!

 

テレビを見ちゃダメなの!?

最近だとテレビの代わりにタブレットやスマホを見るという方も多いと思います。

テレビを見るのも、スマホを見るのも、どちらも脳に影響があることは知っていますか?

実は・・・知能指数(IQ)が下がるんです!

 

テレビを見ないメリット

テレビを見るときの脳の活動を測定すると、
後頭葉(見る)と側頭葉(聞く)は活発に働きますが、
前頭葉(考える)はほとんど働いていないそうです!

その結果、
考える力が弱くなり、IQが低下しやすくなります。

 

また、「スマホの使用時間と偏差値」の東北大学の川島教授による研究では、
「スマホの使用時間が長いほど、偏差値が低い」というデータもあります。

 

見るなら1時間未満!

先ほどの研究で偏差値が1番高かったのは、
「スマホの使用時間が1時間未満のグループ」

ということで、
テレビも、スマホも、見るなら1時間未満が良いでしょう!

まずはタイマーをセットしよう!

はい!今すぐタイマーを「1時間」にセットしよう!

テレビやスマホを見るときには、このタイマーを使うようにしましょう!

 

 

健康強化習慣とは?

マイホーム整体院の大切な想いに書いてあるお客さまの理想の状態

「肩こりや腰痛のお悩みがなくなってマイホーム整体院に来院しなくても良い状態になって、来院を卒業した後、好きなことをとことんやって楽しく過ごしてもらう」こと

を1日でも早く実現するために、施術だけでなく、提供している健康情報を私たちと一緒に実践して、習慣化していく企画です!

 

健康強化習慣でどんなことをするの?

特に、マイホーム整体院で発信している健康情報は、
ヒロ先生・マナ先生がお金を払って勉強して、実践して、効果があったことなので、
世の中に流れている健康情報よりも信頼できる情報です!

実践年数・・・10年以上

もちろん、実践してきて、合わないもの、失敗したものもたくさんあります(笑)

その経験があるので、
みなさんには入門編~上級編、超上級者マニアック編までお伝えできます!

今回は「入門編」

みなさんが実践しやすい健康法を16個選びました!

 

 

健康法の始め方は?

マイホーム整体院が発信した健康情報の中から、
みなさんが「これなら実践できそうだな!」「やってみたい♪」と思ったものから実践し始めてみましょう!

どうしても、性格と一緒で「合う」「合わない」があるので、
「合わない」と思うものはやめてOKです!

ただ、健康法は実践し始めて、効果が出てくるまで時間がかかります!

勉強も1日で覚えられるものもあれば、
何回も繰り返してやっと覚えられるものもありますよね?

健康法も細胞の関係で、新しい細胞に入れ替わるまで早いもの、
じっくり時間がかかるものもあります。

まずは30日間、試してみましょう!

その後で、「合わない」と思うものはやめましょう!

 

健康情報って、どこで見れる?

マイホーム整体院の健康情報は、Instagramで発信しています!

Instagramをフォローして、「健康強化習慣」の投稿をチェックしてみてください♪

※ホームページでも発信しますが、
Instagramのほうが早く情報をゲットできます!